誰でもそうですが、よく「失敗を恐れる」方々がいます。でも失敗って何か行動すれば必ず起こることです。この失敗を恐れていては、この人生、何も始めることは出来ません。 何も始めることをしなければ、環境を変えることは出来ません。…
失敗とは諦めること

誰でもそうですが、よく「失敗を恐れる」方々がいます。でも失敗って何か行動すれば必ず起こることです。この失敗を恐れていては、この人生、何も始めることは出来ません。 何も始めることをしなければ、環境を変えることは出来ません。…
私も幼稚園に入ってから(団体行動を取るようになってから)、よく並ぶ時に「前にならえ!」という指示を受けて来ました。多分、皆さまも同じ経験をしてきたことでしょう。その時は、というか最近までは、それが当たり前のことだと思って…
あと5日で「令和時代」がやってきますね。この令和という意味は「一人一人が明日への夢を目指して大きな花を咲かす」ということらしいのですが素晴らしい言葉だと思います。ですからより多くの方々が令和の如くに幸せになれる未来が訪れ…
貴方は人に信頼されていますか?この問に「はい」と答えられる方々は何人いらっしゃるでしょうか?この社会において何よりも大事なことが、この「信頼関係の構築」だとしたら「信頼されていない」ということはかなり致命的なことだと思い…
さて4月1日に新元号が「令和」と決まりましたね。私は素直に綺麗な言葉だと思っています。まさに「平成」という時代から「令和」という時代の幕開けです。気持ちを良い意味で切り替えて5月1日の新しい時代を迎えましょう。さてそんな…
今回はまた非常に有名な神社に関する情報をこのブログで共有したいと思います。私がこのブログで紹介する神社仏閣は、成功者では知る者がいないほど有名なところばかりです。 小網神社はもちろん、今回ご紹介する神社は特に東…
先日テレビを見ておりましたら、アインシュタインの相対性理論のことをやっていて、光の速さを超えることが出来れば未来へのタイムスリップは可能だということを言っていました。この相対性理論は私の興味のあるところでしたので、大変興…
成功とは徹底的に拘ることが大切です。 拘る(こだわる)とは寝食忘れて没頭するほどの集中力で、一つのことに対してその行動を止めないことです。例えそれが周りから見て全く無意味なことでもそうです。 その集中力を「成功」とい…
とかくライバルの失敗を望む傾向が人間にはありますが、これはとても間違っています。ライバルが堕ちることと自分が成功することとは全く関係ないことを知るべきでしょう。確かにライバルの失敗は甘い蜜のように、あたかも自分にとってラ…
「諸行無常」万物は全て流れる川のようにひと時として同じ姿をとどめません。自分が認識しようがしまいがそれは常に変化し続け、その足を止めることは誰にも出来ません。私も今年で56歳ですが、まさか自分が56歳のジジイになるなんて…
会社員では夏休みや年末年始の休みはもちろん、週給制で今では週二回は休みもありますし、有給休暇というのもあれば忌引き休暇、育休休暇などなど様々な休みが用意されています。まあ、なかなか休暇も取れないなんてブラック企業もあるか…
さてさて、最近はスポーツ界ではやれパワハラなどと騒がれていますね。相撲からアメフト部のタックル問題、またまた体操の世界からアマチュアボクシング界もしかりです。その勢いは止まることもなく、他のスポーツ界にも波及しているよう…
何かを目指していて、それが叶わずもうダメだと思う時ってあります。特に成功を目指して起業したはいいものの事業が上手くいかず迷われている方々も多いのではないでしょうか。国税庁による日本の法人の生存率統計をみてみますと、法人設…
先日、私の高校時代の友人から「俺、あと5年で定年なんだけど、この先定年退職してどうしていいのか分からないんだ。年金もあてにならないし不安だよ」との相談話しでした。 確かに私たち55歳って、もう定年退職を考える年…
よくメディアなどで、成功された方々が脚光を浴びているのを見かけます。記録を出した、金メダルを取った、賞をもらった・・ 事業家はもちろん、アスリートや芸術家や芸人などなど、人々は何か事を成すと、こぞって大騒ぎする…