「諸行無常」万物は全て流れる川のようにひと時として同じ姿をとどめません。自分が認識しようがしまいがそれは常に変化し続け、その足を止めることは誰にも出来ません。私も今年で56歳ですが、まさか自分が56歳のジジイになるなんて…
世界に羽ばたく成功者たち(諸行無常)

「諸行無常」万物は全て流れる川のようにひと時として同じ姿をとどめません。自分が認識しようがしまいがそれは常に変化し続け、その足を止めることは誰にも出来ません。私も今年で56歳ですが、まさか自分が56歳のジジイになるなんて…
前回に「何故、仕事をするのか?」というブログを書きました。「仕事をする意味」をご理解頂けたのであれば、仕事に対する意欲も変わって頂いたと思います。繰り返しになりますが、仕事こそこの社会での生き甲斐を見出す最高の手段だと私…
2017年、今年も終わりですね。 ついこの間に年明けしたと思ったらもう年末なんて、時の経つのは本当に早いものです。 さてあなた様は今年の終わりに何を思っていらっしゃるでしょうか? 出来ました…
よく「成功するためには?」という本やブログ記事がありますが(このブログもそうですが)、成功するよりも大切なことが殆どの方々が知らない「成功を継続すること」なんです。 ある意味、成功することは偶然になることもある…
さて今回は私には珍しく政治について書いてみようと思います。政治が成功に関係あるの?と思われるかも知れませんが、意外や意外、本物の成功者は政治にも関心があるものなのです。 何にでも関心を持ち、そして政治すら社会の…
1、何故、目標設定が重要なのか? ◯◯したい、◯◯になりたい、という願望は誰もが持っています。それを現実化するかどうかの大きな要因がこの目標設定なのです。目標設定無くして現実化はしないと断言します。 …
「良い人」っていますよね。これって殆どの方々が褒め言葉として使っているのですが、これがいざ事業となりますと「良い人」だけではこの厳しい世界では勝ってはいけません。 日本人は「和をもって尊しとなす」という論語の教…
最近のニュースで福島県避難民の子供がイジメに遭っているということを知りました。まことに痛ましい話しだと誰もが思うことでしょう。本当に悲惨なことです。 ◯◯菌とか呼ばれたり、放射能が感染ると言われたり、賠償金があ…
現在、社会人の52.5%の方々が転職経験者だそうです。また年代別に見ますと25歳~29歳で35.3%、30歳~34歳で59.9%、35歳~39歳で53.5%となるそうです。 この数字に「…
その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか。 私たち夫婦は誓いまし…
よく聴かれるのですが「下村さんは何をやられているのですか?」という質問がメッセージで多く寄せられます。確かにこのブログだけでは怪しい部分もありますね(笑) そこで私の方から「コーチングです」という言葉を使います…
人生にはいろいろあります。良い時もあれば悪い時もある、思うようにいく時もあればいかない時もあります。どうしよもない挫折感に襲われることも多々あります。 過去の偉人と言われている方々にもそれらは共通で、何の障害も…
この社会では何とか成功したいという方々が多くいらっしゃいます。それは決して悪いことではありませんが、現実問題必ずしも成功出来る方は本当に少ないのです。 私は綺麗事が好きではありませんので、ここでハッキリいってお…
【孫正義氏の性格】 孫正義氏が19歳の時に立てた有名な50年計画目標が下記となります。 ◆20代で名乗りを上げ◆30代で軍資金を最低で1,000億円貯め◆40代で一勝負し◆50代で事業を完成させ◆60…
妄想癖というと何か病的で悪いイメージがあるようです。 まあ「被害妄想」という言葉もありますから、あまり良い意味では使われないのかも知れませんね。 何も行動をしないで妄想だけして…